SHIMA MAGAZINE

淡路島の春先を満喫!2月~3月のおすすめ観光スポット8選

淡路島の春先を満喫!2月~3月のおすすめ観光スポット8選

淡路島は、四季折々の自然美と豊かな食文化が魅力の観光地です。
特に2月から3月にかけては、春の訪れを感じさせる花々や旬の味覚が楽しめるスポットが多数存在します。
以下に、春先の淡路島で訪れるべき観光スポットを8つご紹介します。

1. 菜の花畑が広がる絶景!あわじ花さじきの春の風景

兵庫県立公園あわじ花さじきは、明石海峡や大阪湾を背景に、四季折々の花々が咲き誇る広大な花畑です。2月から3月にかけては、鮮やかな黄色の菜の花が一面に広がり、訪れる人々を魅了します。園内にはカフェレストラン「Galleri(ギャラリ)」があり、花々を眺めながら食事やスイーツを楽しむことができます。特におすすめのメニューは、淡路牛を使用したローストビーフのオープンサンドで、地元の新鮮な食材を堪能できます。また、テラス席からは花畑のパノラマビューを一望でき、心地よい風を感じながらのんびりと過ごすことができます。

淡路花さじきはこちら!

2. 淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で早春の花々を楽しむ

淡路夢舞台に位置する「奇跡の星の植物館」は、世界中の珍しい植物や美しい花々を展示する大規模な温室です。
2月から3月にかけては、早春の花々が見頃を迎え、特別な展示やイベントが開催されることもあります。館内では、季節ごとにテーマを変えたフラワーショーが行われ、訪れるたびに新鮮な感動を味わえます。また、館内のカフェでは、植物に囲まれた癒しの空間で軽食やドリンクを楽しむことができます。さらに、ショップでは植物に関連したオリジナルグッズやお土産を購入することができ、訪れた記念やプレゼントにも最適です。

奇跡の星の植物館はこちら!

※2025年3月中旬まで大規模改装の為、休園です。

3. 旬の味覚!淡路島の新玉ねぎと海鮮グルメめぐり

春先の淡路島では、新玉ねぎが旬を迎え、その甘みと柔らかさが特徴です。また、周囲を海に囲まれた淡路島は、新鮮な海の幸も豊富です。以下に、淡路島でおすすめのグルメスポットをいくつかご紹介します。

淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)はこちら!

兵庫県洲本市

大正時代の工場をリノベーションした歴史的なレンガ造りのレストランで、淡路島の新鮮な海鮮や淡路牛を楽しめます。オニオンスープや玉ねぎドレッシングなど、地元の特産品も豊富に取り揃えられています。

たこせんべいの里

約40種類のせんべいを製造・販売する施設で、
試食や製造過程の見学が可能です。コーヒーやお茶を楽しみながら、
淡路島ならではのお土産を選ぶことができます。

たこせんべいの里はこちら!

たこせんべいの里の近くには、ランチスポットもたくさんあります。

浮世離れのSIMA DOROBO
浮世離れのSIMA DOROBOはこちら!

4. 春の海を一望!淡路島国営明石海峡公園でのんびり散策

淡路島国営明石海峡公園は、広大な敷地に季節の花々や緑が広がる美しい公園です。
2月から3月にかけては、梅や早咲きの桜が見頃を迎え、春の訪れを感じさせます。
園内には遊歩道や展望台が整備されており、明石海峡や大阪湾を一望できるスポットも多数あります。
また、子供向けの遊具やアスレチック施設も充実しており、家族連れでの訪問にも最適です。
公園内のレストランでは、地元の食材を使った料理を楽しむことができ、ピクニック気分で食事をすることも可能です。
さらに、季節ごとに様々なイベントやワークショップが開催されており、訪れるたびに新しい発見があります。

淡路島国営明石海峡公園はこちら!

5. 早春の癒しスポット!洲本温泉でゆったり湯めぐり

洲本温泉は、淡路島を代表する温泉地で、美肌効果が高いとされるアルカリ性単純温泉が特徴です。2月から3月の肌寒い季節には、温泉で体を温め、日頃の疲れを癒すのがおすすめです。以下は、洲本温泉で訪れるべき宿泊施設や日帰り温泉の情報です。

夢海游 淡路島はこちら!

洲本市海岸通

海を望む露天風呂が自慢の温泉旅館です。温泉だけでなく、地元食材をふんだんに使った会席料理が評判です。また、ラウンジからは洲本の海岸線が一望でき、贅沢なひとときを過ごせます。

洲本温泉足湯はこちら!

洲本市街地

無料で利用できる足湯スポットで、観光途中の休憩に最適です。心地よい温かさが冷えた体をほぐしてくれます。近くにあるレトロな街並みの中に、お土産店やカフェもあり、散策の合間に立ち寄るのに便利です。

6. 歴史と絶景を満喫!洲本城跡からの眺望と城下町散策

洲本城跡は、日本百名城にも選ばれた歴史的な名所です。標高133メートルの三熊山山頂に位置し、頂上からは洲本市街や大阪湾を一望できます。春には山桜が咲き誇り、絶景の中で歴史を感じられるスポットです。

洲本城跡はこちら!

また、城跡を訪れた後は、洲本城下町を散策するのもおすすめです。

洲本商店街

城下町の風情を残すアーケード商店街で、地元の食材や手工芸品を扱う店舗が並びます。昔ながらの趣を楽しみながら、ぶらりと買い物を楽しめます。

本福寺水御堂

淡路市にある、安藤忠雄が設計した水中に浮かぶような独特の建築様式の寺院です。
静寂な空間で心を落ち着かせることができます。

本福寺水御堂はこちら!

7. 梅の花が香る!淡路梅園で春の訪れを感じる散歩

淡路島にはいくつかの梅園があり、2月から3月にかけて見頃を迎えます。特に人気の梅園をご紹介します。

広田梅林ふれあい公園

南あわじ市にある広田梅林ふれあい公園は、
昔から梅の名所として知らてる場所で、
多くの観光客の方が来られます。
第2次世界大戦前から梅があった場所ですが、戦争後の全国的な食糧難で、
食物畑になってしまいました。
その語、地域住民の手によって梅林を復活させる活動が行われ、
今では300本近くの梅が植えられてます。

広田梅林ふれあい公園はこちら!

八木のしだれ梅園

八木のしだれ梅淡路島特有のしだれ梅が見事に咲き誇るスポットです。
樹齢100年以上の古木もあり、梅の花の美しさと木の風格を同時に楽しめます。写真撮影スポットとしても人気があり、SNS映え間違いなしです。

南あわじ市の八木にあるしだれ梅は、個人の方が育てあげた大きな梅で、普通の生活をしてると見かける事のない梅木があります。

近くには、隠れ観光スポットの成相ダムもあり、自然や風景を撮影する写真撮影に最適なエリアです。

八木のしだれ梅
〒656-0445 兵庫県南あわじ市八木馬回219

八木のしだれ梅をご覧になった後は、玉ねぎ倉庫跡地 志知カフェへ

玉ねぎ倉庫跡地 SHICHI CAFE
玉ねぎ倉庫跡地 SHICHI CAFEはこちら!

8. 春限定のイベントや特産品!道の駅うずしおでショッピング

淡路島観光の定番スポット「道の駅うずしお」は、特産品が豊富に揃うショッピングスポットとして人気です。春には季節限定の商品やイベントが開催され、地元の魅力を存分に味わえます。

道の駅うずしおはこちら!

南あわじ市

特に人気なのが「ハンバーガー」で、ふわふわのバンズと淡路牛、新鮮な野菜を使った贅沢な一品です。

淡路島たまねぎスープ

淡路島産の新玉ねぎを使用した即席スープで、お土産としても大人気。濃厚な甘さとコクが特徴で、自宅で簡単に淡路島の味を楽しめます。
春先の淡路島は、自然と食、文化が織りなす魅力的な観光地です。菜の花畑や梅園の美しい景色を楽しむだけでなく、温泉やグルメも満喫できます。2月から3月にかけての訪問で、春の淡路島を心ゆくまで堪能してください!

TOP